横須賀に遊びに来られる方の多くは三笠公園の記念鑑みかさを見に来たり、猿島へBBQに来られる方が多いのではないでしょうか。
横須賀中央駅から三笠公園(猿島フェリー乗り場)へは1本道ではありません。
ざっくり海の方へ歩けばそんなに迷わずに着きますが、横須賀の良いところを見ながらゆっくり散歩しながらたどり着けるコースを紹介したいと思います!
まずは京急横須賀中央駅です。スカレーちゃんが出迎えてくれますよ!
東口の改札をでると中央Yデッキが広がっています。
謎のおじさんの像のあるYデッキです →おじさんの像の詳細はこちら →Yデッキの詳細はこちら
手前にあるエスカレーターを降ります。
降りると謎のモニュメントがあります。よく見てみると楽器のパーツを組み合わせているように見えるんですよね。
モニュメントの奥へずんずん進んでいきます。若松通りです。
ここは横須賀のメインストリートと言って良いのではないでしょうか。三笠ショッピングプラザもありますし、たくさんのお店で賑わっています。どぶ板通りにもこの若松通りから行きます。歩いて行くと三笠ショッピングプラザの入り口が目の前に現れます。


今日は三笠ショッピングプラザは通り抜けず、外から行きます〜。天気が良いので!雨の時は三笠ショッピングセンターはいいですよ!濡れずにいろいろな商店を巡ることができます。もちろんデパ地下だって濡れないじゃんと言われたらそれまでですが、やはり商店街は違いますよ!

三笠ショッピングプラザの終わりは横須賀アンテナショップです。ここでは横須賀のお土産がなんでも揃うのでオススメです!

そろそろ16号へぶつかります。ここまで駅から10分弱でしょうか?

16号にぶつかる手前で左手に入るとどぶ板通りです。横須賀ネイビーバーガーや海軍カレーを食べられるお店がたくさんあって、横須賀に遊びに来たら必ずどぶ板通りには行ってみてください。日本にいるのに海外を感じるとても不思議な空間です!どぶ板通りの先が汐入駅です。

今日はどぶ板通りには行かず、16号へぶつかるT字路へ。ここの交差点は大きく広がっていまして、お店が集まっています。
左折すると汐入方面、右折すると三浦半島を南下する方面です。ここから汐入駅周辺までの左手の道にやたらと英語表記の看板が出ていて、とっても異国情緒を感じるんです。横須賀に降りたことない方も、この通りを車で通ったことがあったら、印象に残っているかと思います。
話はそれましたが、今日のゴールは三笠公園です。左には行きません。右に曲がります!
右に曲がるとこの三笠公園のゲートが見えてきます!
三笠公園へ着いた!と思いますが、全然着いてません笑 正直なぜここにゲートがあるのか不思議でしょうがないです。


このゲートをくぐるとその先は米横須賀基地、ベースの入り口です。
正門は先ほどの16号のT字路を左へ曲がってすぐにあるので、こちらは裏門?でしょうか。
門の脇には、キリスト教の幼稚園が隣接しています。軍のお子さんが通われるのでしょうかね。
さて、進みます。幼稚園のところを道なりに右へ進むと今度は神奈川歯科大学があります。
この奥には横須賀学院があるんです。ここまで来れば三笠公園までもうすぐ。

この大学と高校の通りには水が流れていて、途中には日本丸の模型?があって週末はファミリーであふれています。
ただこの水路には入ってはいけません。暑日はキッズは入りたくなるでしょうねぇ〜


この通りのガードレール的なこのチェーンがとってもかわいいんです。
そんなこんなで三笠公園に到着です!
この日はよこすかYYのりものフェスタがやってました〜〜
この記事へのコメント